「玉ねぎ」は栄養価が高くとても美味しい食べ物ですが、悩みが1つありますよ。それは「玉ねぎを切ると目に染みる」という事です。切るとツーンと目に染みて、これが結構痛いので困ってしまいますよね。みじん切りなんて本当に大変です。
ただ、涙が出る原因を知ることによって、目にしみるのを緩和、あるいは解決をする事ができます。毎回毎回「玉ねぎ」を切って困っているという方は、ここで紹介するものを試してみてくださいね。
「玉ねぎ」が目に染みる原因は「硫化アリル」

「玉ねぎ」を切ると涙が出る、目に染みるのは「硫化アリル」という成分が原因です。
この「硫化アリル」は「玉ねぎ」のにおい成分で、これらが「玉ねぎ」を切ったときに細胞の間から出てきて、気化、目の粘膜を刺激します。刺激された目の粘膜は、それを洗い流すために脳から「涙で洗い流して!」と指令を出し、その結果、涙が出るというわけになります。
つまり、「玉ねぎ」を切ると涙が出る、目に染みるのは私たちの身体の「防衛反応」のためなんですね。
「硫化アリル」を防ぐには

「玉ねぎ」を切って涙が出る、目に染みるのを防ぐためには、「硫化アリルをどうにかするか」「硫化アリルを如何に目にたどり着かせないか」というの大きく分けて2つの方法があります。
「玉ねぎ」を冷やす
「玉ねぎ」を事前に冷やすことによって、原因である「硫化アリル」の気化を抑える事ができます。「硫化アリル」は揮発性なので温度が低いと空気中に飛びにくくなります。ただ、常温だと意味がないので、切る直前で冷蔵庫から出して切ってくださいね。
「玉ねぎ」を水にさらす
原因である「硫化アリル」は水溶性のため、水にさらすとそのまま洗い流されて、その結果空気中に飛びにくくなります。
「玉ねぎ」に熱を加える
原因である「硫化アリル」は熱に弱いという性質を持っているため、料理は限定されてしまいますが、切る前にレンジなどで温めることによって、涙が出る、目に染みるのを防ぐ事ができます。
包丁の切れ味をよくする
原因である「硫化アリル」は、細胞が潰れることによって出るので、包丁の切れ味をよくして細胞を傷つけずに切れれば、涙が出る、目に染みるのを防ぐ事ができます。また、さらに素早く切ることによって目に到達する前にことを終わらせるということも可能です。
原因である「硫化アリル」は意外にも弱点が多いので、そこをついて目にしみるのを防いでいきましょう。
換気扇を回して切る
原始的ですが、換気扇を回して「硫化アリル」を目にたどり着かせないという方法があります。同じように扇風機やサーキュレーターを近くに置いて切るというのもアリだと思います。
口を開けて切る
原因である「硫化アリル」は目に入らないと悪さをしないので、口呼吸をして原因である「硫化アリル」を吸い込むというものです。このときに鼻にティッシュをしておけば口呼吸しかできないので自然と口呼吸になりますね。
「玉ねぎ」が目に染みるのはなぜ?染みないようにするには?まとめ
「玉ねぎ」が目に染みる原因 | 原因は「玉ねぎ」のにおい成分である「硫化アリル」。「硫化アリル」が玉ねぎを切ったときに細胞の間から出現、気化、目の粘膜を刺激し、それを洗い流すために涙が出る |
---|---|
「硫化アリル」を防ぐには | 「硫化アリル」は「玉ねぎ」を「冷やす」「水にさらす」「熱を加える」「包丁の切れ味をよくする」「換気扇を回して切る」「口を開けて切る」ことによって防ぐことができる |
「玉ねぎ」を切ると涙が出る原因、目に染みないようにするための方法について見ていきました。「玉ねぎ」を切ると涙が出てしまうのは「硫化アリル」という成分が原因でした。原因である「硫化アリル」には意外にも弱点が多いのでそこをついて対策をしていきましょう。ぜひ、ここで紹介した方法で目にしみるのを防いでくださいね。


