「豚カツ」「ヒレカツ」「ロースカツ」の違いは何かご存知でしょうか。部位の違いによって呼称が異なっている訳なのですが、そこにはどんな違いがあるのか具体的には知らないという方が多いと思います。
この記事で、気になる違いについて一緒に見ていきましょう。
「豚カツ」「ヒレカツ」「ロースカツ」とは

「豚カツ」について詳しく
「豚カツ」とは豚の「ロース」や「ヒレ肉」をある程度の厚みにスライスしたものを、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理のことです。
つまりは後述する「ヒレカツ」「ロースカツ」の総称のことです。
「豚カツ」と表記されることもあれば、「とんかつ」「トンカツ」「とんカツ」など平仮名・カタカナもしくはそれらを組み合わせたもので表記されることもあり、お店によって異なります。
「豚カツ」の「カツ」とは「カツレツ」のことで、元は「コートレット(côtelettes)」という、仔牛肉をスライスしたものにパン粉をつけてフライパンなどで炒めるフランス料理のことでした。牛肉限定の料理でしたが、今では豚はもちろんのこと、鳥や魚を使ったものでも「カツレツ」と呼ぶものもあります。
この「コートレット(côtelettes)」という名前から由来して「カツレツ」という言葉ができました。
「ヒレカツ」について詳しく

出典元-日本ハム|豚肉の基礎知識
「ヒレカツ」とは豚の骨の内側の大腰筋の部位である「ヒレ」を使って、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理のことです。
脂身が少ない赤肉で、1頭の豚から約1kg程しか取れない、言わずと知れた高級部位です。脂肪が少なくあっさりとした味わいなため「豚カツ」の他に「ソテー」としても料理されます。
地域によっては「ヒレ肉」ではなく「フィレ肉」や「ヘレ肉」、また表記方法も「ヒレカツ」の他に、「ヒレかつ」「ひれカツ」などの平仮名・カタカナを組み合わせたもので表記されることもあります。
「ロースカツ」について詳しく
「ロースカツ」とは、豚の肩から背にかけての部位である「ロース」を使って、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理のことです。
似たような部位に「肩ロース」というものがありますが、こちらとは異なります。
上記の「ヒレ肉」に続いて「ロース」は上質な肉として知られています。
「ロース」には適度な脂肪がついており、風味も良いためお肉本来の味わいを楽しむことができる「しゃぶしゃぶ」などの料理に向いています。
「豚カツ」と「ヒレカツ」と「ロースカツ」の違い

- 「豚カツ」:豚の「ロース」や「ヒレ肉」をある程度の厚みにスライスしたものを、小麦粉・溶き卵・パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理
- 「ヒレカツ」:豚の骨の内側の大腰筋の部位である「ヒレ」を使って、小麦粉・溶き卵・パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理
- 「ロースカツ」:豚の肩から背にかけての部位である「ロース」を使って、小麦粉・溶き卵・パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理のこと
味の違い
「ヒレ肉」は豚肉の中でもかなりキメが細かい、あっさりとした・淡白な味わいをしているのが特徴です。脂肪分も少ないため女性から好まれています。
一方の「ロース」は肉質が柔らかく、赤身と脂肪分が程よいバランスで、お肉本来の味を楽しみたい方はにおすすめの部位になっています。
カロリーの違い
火を通す前・生の状態であれば「ロース」100gあたり263kcal、「ヒレ肉」100gあたり115kcalと、脂肪分が少ない「ヒレ肉」と比べると、どうしても「ロース」の方がカロリーが高いです。
しかし、揚げ物にしてしまうと「ロース」100gあたり346Kcal、「ヒレ肉」100gあたり300Kcalと目立った差は無くなっています。これは、脂肪分が多いほど油を吸収しないのに対して、脂肪分が少ないほど油を吸収してしまうという特徴のためです。
そのため、カロリーに目立った差は無くなっています。
価格の違い
「ヒレ肉」は1頭の豚から約1kg程しか取れない、ということからも豚肉の中でも貴重な部位なため、豚肉の中でも最高級の部位です。そのため、程度に差はあれど「ロース」と比べると2~4価格が高くなっています。
「豚カツ」と「ヒレカツ」と「ロースカツ」の違いは何?まとめ
「豚カツ」と「ヒレカツ」と「ロースカツ」の違いについて見ていきました。
呼称 | 意味 | 備考 |
---|---|---|
「豚カツ」 | 豚の「ロース」や「ヒレ肉」をある程度の厚みにスライスしたものを、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理 | 「ヒレカツ」「ロースカツ」の総称 |
「ヒレカツ」 | 豚の骨の内側の大腰筋の部位である「ヒレ」を使って、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理 | 脂身が少ない赤肉で、1頭の豚から約1kg程しか取れない高級部位。あっさりとした味わい |
「ロースカツ」 | 豚の肩から背にかけての部位である「ロース」を使って、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまとわせて油で揚げた料理 | 「ヒレ肉」に続いて高級部位。適度な脂肪がついており、風味も良いためお肉本来の味わいを楽しむことができる「しゃぶしゃぶ」などの料理に向いている |
ぜひ、参考にされて見てください。


