「脅威」と「驚異」の違いは何かご存知でしょうか。どちらも「きょうい」と読み、同じような意味を持つ言葉なので、この言葉を文章に使う際に、どのような使い分けをすれば良いのか、イマイチ分からないという方が多いのではないかと思います。
この記事で、「脅威」と「驚異」の違いについて見ていきましょう。
「脅威」と「驚異」の違い

「脅威」と「驚異」の違いは以下の通りです。
- 「脅威」:強い力によって脅かすこと
- 「驚異」:驚くほどに素晴らしいこと、驚くほどに不思議だと思うこと
それぞれについて簡単に説明をすると、「脅威」は強い力で脅かすこと、「驚異」はとても驚くことです。こう見ると正反対の位置にある言葉なので使い分けがしやすそうですが、自分とその人とのニュアンスの違いが生まれる可能性もあるので、その辺りは注意です。
「脅威」「驚異」とは

「脅威」について詳しく
「脅威」とは強い力によって脅かすことです。
平和だったり、安定していたり、穏やかだったりするものを、何らかの強い力によって、その存在を脅かすことが「脅威」です。そこには「怖い」「恐ろしい」と言った「恐怖」の感情が伴っています。
「戦争の脅威」「脅威を感じる」「犯罪組織の脅威」などのように使われ、後述する「驚異」との使い分けが難しい場合もありますが、「恐怖」や「脅かされる」と言った言葉に当てはまる場合には「脅威」を使います。
「驚異」について詳しく
「驚異」とは驚くほどに素晴らしいこと、驚くほどに不思議だと思うことです。
「驚異」は、「脅威」とは反対の位置にある言葉です。「脅威」には「恐怖」という感情がありますが、「驚異」にはそのようなものはなく、スポーツにおいての「驚異的な記録」であったり、大自然の美しさや雄大さを表す「自然の驚異」であったりと、ネガティブな意味は持ち合わせていません。
自分がどのような意図で使いたいのかによって「脅威」と「驚異」は使い分けされるので、「宇宙の脅威」「宇宙の驚異」などのように、自分とその人とのニュアンスの違いが生まれる可能性もあるので、その辺りは注意です。
「脅威」と「驚異」の違いは何?まとめ
「脅威」 | 【意味】強い力によって脅かすこと 【備考】「怖い」「恐ろしい」と言った「恐怖」の感情が伴っている |
---|---|
「驚異」 | 【意味】驚くほどに素晴らしいこと、驚くほどに不思議だと思うこと 【備考】ネガティブな意味は持ち合わせていない |
「脅威」と「驚異」の違いについて見ていきました。ぜひ、参考にされて見てください。


