テレビや雑誌などのメディアに出演する方を「芸能人」「タレント」「有名人」と言いますが、これらの違いは何なのかご存知でしょうか。意味が似ているので、その境界線が曖昧になっていますが実はしっかりとした違いがあります。
この記事で、「芸能人」と「タレント」と「有名人」の違いについて見ていきましょう。
「芸能人」「タレント」「有名人」とは

「芸能人」について詳しく
「芸能人」とは芸能を職業とする人物のことです。
芸能というのは自身の身体を使って表現する技法のことで、「芸能人」とはつまり「何らかの優れた芸能を発揮して、それを披露することを生業としている人物のこと」を指しています。
俳優や歌手、芸人、アイドル、モデル、アナウンサーなど、「芸能人」と呼ばれる方の範囲は広いですが、現在ではテレビなどのメディアを通して活動する人のことを「芸能人」と呼ぶことが多く、後に触れる「タレント」とほぼ同じ扱いになっています。
しかし、「芸能人」は広い意味では歌舞伎や能などの伝統芸能を披露する人のことも含まれるので、「タレント」よりも上の扱いをされることが多く、それによって俳優やミュージシャンなどのその道で活躍する人は、才能があっても「タレント」ではなく、「芸能人」と呼ばれることが多いです。
「タレント」について詳しく
「タレント」とは才能を意味する英語の「talent」から来る何かしらの才能を有する人物のことです。
本来であれば何かしらの才能を有する人物のことを指しますが、現在では才能のあるなしに関わらずテレビなどのメディアに出演することを生業としている人物のことを指すことが多いです。
メディアに出演するという意味では「芸能人」と「タレント」は同じ意味ですが、俳優やミュージシャンなどの肩書きがない人、バラエティ番組に出演する方を特に「タレント」と呼ぶことが多いです。
また、「マルチタレント」や「ものまねタレント」など、「タレント」と一口に言ってもそのジャンルは多岐に渡っています。
「有名人」について詳しく
「有名人」とは芸能界やスポーツ界などの職業に限らず、有名な人物のことです。
ここまでに触れてきた「芸能人」「タレント」も「有名人」という括りの中に入っており、世間に広くその名前を知られている人物のことを指す言葉です。しかし「芸能人」や「タレント」であっても「有名人」ではない場合もあります。
また、全国的には知られていなくても、ある地域においては知らない人がいないほど有名で、「有名人」ということもあります。
「芸能人」と「タレント」と「有名人」の違い

「芸能人」は何らかの優れた芸能を発揮して、それを披露することを生業としている人物のこと、「タレント」は才能を意味する英語の「talent」から来る何かしらの才能を有する人物のこと、「有名人」は芸能界やスポーツ界などの職業に限らず、有名な人物のことを指します。
基本的な意味は上記の通りですが、「芸能人」と「タレント」は同じ意味で扱われることが多いですが、メディアにおいては伝統芸能を披露するという点から「タレント」よりも「芸能人」の方が扱いが上、俳優やミュージシャンなどの肩書きがない人、バラエティ番組に出演する方を特に「タレント」と呼ぶなどの使い分けがされている場合があります。
「芸能人」と「タレント」と「有名人」の違いは何?まとめ
「芸能人」 | 【意味】何らかの優れた芸能を発揮して、それを披露することを生業としている人物のこと 【備考】「タレント」とほぼ同じ扱いになっているが、「タレント」よりも上の扱いをされることが多い |
---|---|
「タレント」 | 【意味】才能を意味する英語の「talent」から来る何かしらの才能を有する人物のこと 【備考】俳優やミュージシャンなどの肩書きがない人、バラエティ番組に出演する方を特に「タレント」と呼ぶことが多い |
「有名人」 | 【意味】芸能界やスポーツ界などの職業に限らず有名な人物のこと 【備考】「芸能人」や「タレント」であっても「有名人」ではない場合もある |
微妙な違いである「芸能人」と「タレント」と「有名人」について見ていきました。意味としてはどれも同じですが、厳密にいうと定義が異なっているので、ぜひ参考にされて見てください。


