筋力トレーニングやダイエットなどでお馴染みの「有酸素運動」と「無酸素運動」ですが、これらの意味や違いはご存知でしょうか。聞いたことはあるけどしっかりとした意味を理解している方は意外にも少ないのではないかと思います。
この記事で、「有酸素運動」と「無酸素運動」の違いやその特徴について見ていきましょう。
「有酸素運動」と「無酸素運動」の違い

「有酸素運動」と「無酸素運動」の違いは以下の通りです。
- 「有酸素運動」:長時間に渡って軽度〜中程度の負荷をかけることによって、体内に酸素を取り入れて「脂肪」「糖」をエネルギーへと変換、燃焼させていく運動
- 「無酸素運動」:短時間で強度の高い負荷をかけることによって「糖」をエネルギーに変換、筋肉量を増やして基礎代謝を高める運動
エネルギー源と運動量の違い
「有酸素運動」は体内に酸素を取り入れて「脂肪」「糖」をエネルギーとした長時間に渡って軽度〜中程度の負荷をかける運動、「無酸素運動」は「糖」をエネルギーとした短時間で強度の高い負荷をかける運動です。
「有酸素運動」と「無酸素運動」にはエネルギー源と運動量に違いがあります。
しかし、長時間走る運動である「マラソン」は「有酸素運動」に該当しますが、ずっと走っていると息が上がってしまいます。この状態は体内の酸素をうまく活用できていない状態と考えられており、「無酸素運動」に近い状態です。
効果の違い
「有酸素運動」は主に「脂肪」をエネルギーに変換するので、脂肪燃焼効果やコレステロール値の減少効果などの作用があり、「無酸素運動」は筋肉量を増やして基礎代謝を高めます。
「有酸素運動」と「無酸素運動」は似通ったものと捉えられがちですが、その運動をすることによっての効果に違いがあります。
ダイエットの際は「有酸素運動」と「無酸素運動」どちらも取り入れることによって効率化を測ることができます。「無酸素運動」をして脂肪燃焼効果、基礎代謝を高めて、「有酸素運動」をすることによって効率よくダイエットをすることができます。
「有酸素運動」「無酸素運動」とは

「有酸素運動」について詳しく
「有酸素運動」とは長時間に渡って軽度〜中程度の負荷をかけることによって、体内に酸素を取り入れて「脂肪」「糖」をエネルギーへと変換、燃焼させていく運動のことです。
体内に酸素を取り入れて「脂肪」「糖」をエネルギーへと変換させるので、脂肪燃焼効果、ひいてはダイエット効果や高血圧などに効果がある運動方法です。しかし、運動を開始してから「最低でも20〜30分経過しないと脂肪燃焼効果は期待できない」ので、ゆっくりでも長時間の運動をすることが大切です。
連続で20〜30分の「有酸素運動」をしなくても10分に分けて2回行っても同様の効果があるので、自分に合った方法を試されて見てください。
「有酸素運動」の代表的な種類には以下のものがあります。
- 水泳
- ウォーキング
- エアロビクス
- サイクリング
- ジョギング
「無酸素運動」について詳しく
「無酸素運動」とは短時間で強度の高い負荷をかけることによって「糖」をエネルギーに変換、筋肉量を増やして基礎代謝を高める運動のことです。
「有酸素運動」は酸素を使って「脂肪」「糖」をエネルギーへと変換させますが、「無酸素運動」はエネルギー変換に酸素を必要とせず、「糖」をエネルギー源として利用します。そのために、酸素を使わない「無酸素運動」と言います。
「無酸素運動」の運動中の消費カロリーは少ないですが、全身の筋肉や血液に含まれている「糖」をエネルギーにしているので、筋肉量を増やして基礎代謝を高めることができます。基礎代謝が高まると脂肪燃焼効果も高まり、またリバウンド、太りにくい体へと体を変化させることができます
「無酸素運動」の代表的な種類には以下のものがあります。
- ウエイトリフティング
- 筋力トレーニング(腕立て伏せ・スクワット・腹筋など)
- 短距離走
「有酸素運動」と「無酸素運動」の違いは何?まとめ
「有酸素運動」 | 【意味】長時間に渡って軽度〜中程度の負荷をかけることによって、体内に酸素を取り入れて「脂肪」「糖」をエネルギーへと変換、燃焼させていく運動のこと 【備考】水泳、ウォーキング、エアロビクス、サイクリング、ジョギングなど |
---|---|
「無酸素運動」 | 【意味】短時間で強度の高い負荷をかけることによって「糖」をエネルギーに変換、筋肉量を増やして基礎代謝を高める運動のこと 【備考】ウエイトリフティング、筋力トレーニング(腕立て伏せ・スクワット・腹筋)、短距離走など |
「有酸素運動」と「無酸素運動」の違いについて見ていきました。「有酸素運動」と「無酸素運動」はその運動方法の違いから、何をエネルギーにするかが変わり、それによって効果も異なっていきます。
単純にダイエットだけが目的であれば「有酸素運動」を行うのが良いですが、「無酸素運動」を行うことによって筋肉量や基礎代謝を高めてさらに太りにくい、痩せやすい体にすることもできます。各々の目的に沿って「有酸素運動」「無酸素運動」を行って見てくださいね。


