料理では調味料がとても重要になりますが、その中でも「黒胡椒」と「白胡椒」の違いは何かご存知でしょうか。
一括りにして「コショウ」として使うことが主ですが、「黒胡椒」と「白胡椒」の違いは何なのか気になりますよね。
この記事で、「黒胡椒」と「白胡椒」の違いについて見ていきましょう。
「黒胡椒」と「白胡椒」の違い

「黒胡椒」と「白胡椒」の違いは以下の通りです。
- 「黒胡椒」:コショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料。果実が熟す前の緑色の状態で摘み乾燥させたもの。香りが強い
- 「白胡椒」:コショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料。果実が赤色に完熟したものを摘み果皮を取り除いて乾燥させたもの。「黒胡椒」と比べると香りが薄く、また辛味も控えめ
未熟な状態で収穫するか、完熟した状態で収穫するかで「黒胡椒」と「白胡椒」に分かれ、それによって風味や辛味が異なります。
「黒胡椒」「白胡椒」とは

「黒胡椒」について詳しく
「黒胡椒」とはコショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料のことです。
英語では「Black pepper(ブラックペッパー)」と言い、単に「コショウ」と呼ぶこともありますが、こちらの呼び方でも親しまれています。
「黒胡椒」と、後述する「白胡椒」の原産国はインドです。
「黒胡椒」は、「コショウ」の果実が緑色の未熟な状態で摘み、果皮ごと天日や火を通すなどして乾燥させたものです。粉末の状態で売られているものもありますが、「ペッパーミル」など、使用する直前に挽くタイプのものもあります。
「黒胡椒」はその独特な香りが特徴で、料理の仕上げや香り付け、臭みを取る際に主に使われ、また、牛肉との相性が良いです。
「白胡椒」について詳しく
「白胡椒」とはコショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料のことです。
別名「ホワイトペッパー(white pepper)」とも言います。
「白胡椒」は「コショウ」の果実が赤色に完熟したものを摘み、果皮を取り除いて乾燥させたものです。「黒胡椒」と比べると香りが薄く、また辛味も控えめです。これらの特徴から、素材の旨味を壊さずに引き出すために、魚料理、豚肉、鶏肉の下味として、また少々のアクセントをつけたいというときに主に使用されます。
日本では、S&Bエスビー食品株式会社が開発・販売されている「テーブルコショー」が有名ですが、こちらの商品は「黒胡椒」と「白胡椒」の粉末をブレンドしたものです。
「黒胡椒」と「白胡椒」の違いは何?まとめ
「黒胡椒」と「白胡椒」の違いについて見ていきました。
- 「黒胡椒」:コショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料。果実が熟す前の緑色の状態で摘み乾燥させたもの。香りが強い
- 「白胡椒」:コショウ科コショウ属のつる性植物、またはその果実を原料に加工した香辛料。果実が赤色に完熟したものを摘み果皮を取り除いて乾燥させたもの。「黒胡椒」と比べると香りが薄く、また辛味も控えめ
「黒胡椒」と「白胡椒」では風味や辛味、その製造方法に違いがあります。ここでは触れませんでしたが、「コショウ」にはこの他に「青胡椒」「赤胡椒」という種類もあります。ぜひ、参考にされて見てください。


https://hibikini.net/difference/tofu-momen-kizugosh